リハビリテーション病院でかかる費用について解説

リハビリテーション病院でかかる費用について解説

リハビリテーション病院での費用はどれくらいかかるの?

リハビリテーション病院での費用を少しでも安く抑える方法はないの?

入院はやむを得ないものかもしれませんが、このように、入院にかかる費用が気になる方も大勢いらっしゃると思います。

そこで、今回の記事では、リハビリテーション病院でかかる費用について解説していきます。

リハビリテーション病院に入院するとかかる費用

リハビリテーション病院に入院するとかかる費用は、下記の通りです。

・医療費
・食費
・オムツ代
・各種レンタル料金
・差額ベッド代

これらについて解説していきます。

医療費

入院に伴う医療費は、高額になりがちです。医療費の中には、入院中の診察代や薬の料金、その他リハビリなどの料金が含まれています。

私たちは医療費の支払いをする時に、多くの場合、3割の負担で済むようになっています。その他、未就学児は2割、70歳以上75歳未満の方は2~3割、後期高齢者になると1割または3割の負担をするようになっています。

疾患やリハビリをどれくらい提供されているのかにもよりますが、入院を伴う多くの例で医療費は高額になるため、高額療養費制度が適応になる可能性が高いです。

高額療養費制度

高額療養費制度とは、病院や薬局での支払いが一月単位で一定の金額を超えた時に、超えた分の金額が支給される制度です。年収や年齢により、一月の自己負担額は異なります。

一般的な例を示します。

【70歳未満で標準報酬月額28万~50万円の方】
80100円+(10割の医療費-267000円)×1%
このような式で計算します。

上記の例で、仮に10割の医療費が100万円かかっているとすると、

80100円+(100万円-267000円)×1%となるため、計算すると一月の自己負担額は87430円になります。

つまり、医療費が10割の医療費が100万円かかっている場合では、窓口の負担は3割負担で30万円になりますが、申請をすることにより、212570円が戻ってくるということです。

もう少し別の例で具体的な金額を見てみましょう。

【70歳未満で標準報酬月額26万円以下の方】
一律で一月57600円の自己負担になります。

【70歳以上75歳未満で一般的な所得の方】
外来のみ個人だと18000円、外来・入院・世帯合算では57600円が一月の自己負担額になります。

【75歳以上の後期高齢者の場合】
75歳以上の方は、後期高齢者医療制度に加入されているため、一般的な所得の場合は、医療費の負担割合は1割で、一月の自己負担額は5万7600円になります。保険証を提示すれば、高額療養費制度が適応になります。

限度額適用認定も利用できる

限度額適用認定は、健康保険組合に事前に申請をすることにより、交付される認定証です。限度額適用認定証があると、窓口での負担が、一月の自己負担限度額までで良くなります。

限度額適用認定証がない状態では、一時的に高額な医療費を立て替えなければいけませんが、限度額適用認定証があれば、高額な建て替えはしなくて良くなります。

ただし、食費やオムツ代、各種レンタル代、差額ベッド代は自費となりますので、限度額適用の範囲外となりますので注意してください。

食費

医療機関によって差がありますが、食費は1食あたり400円~500円程度となっています。

オムツ代

入院中に、オムツを病院からレンタルする場合にかかるお金です。人により、テープタイプのオムツを使う方もいれば、パンツタイプのオムツを使用する人もいます。病状や状態によっても、使うおむつは変化することが考えられます。また、オムツと合わせてパットも併用する場合もあり、それぞれ料金がかかります。

オムツやパットにも様々な種類があり、それぞれ値段が異なりますが、オムツは1枚300円程度、パットは50円~200円程度となっています。

各種レンタル代

入院中は、タオルやパジャマなどをレンタルする場合があります。特に、コロナの影響で面会が思うようにできないところも多く、荷物の受け渡しも円滑に行うことができない病院も多いことでしょう。このような状況では、荷物の受け渡し回数が少なくて済むようになるため、レンタルパジャマは大変便利なサービスになります。

レンタルパジャマ代などは、1日300~400円程度の料金のところが多いようです。

差額ベッド代

通常は入院すると4人部屋を基本とする、複数の人数で共同の入院生活をすることが多いです。しかし、プライバシーなどの観点から、個室を希望される方もいると思います。個室を利用すると、1日あたり8000円程度の差額ベッド代がかかります。

病院によっては、2人部屋でも差額ベッド代がかかる場所もあるため、入院する予定の病院の料金体系はどのようになっているのか、しっかりと確認しておきましょう。

まとめ

今回の記事では、リハビリテーション病院でかかる費用について解説してきました。

入院してしまうと、かなりの医療費がかかります。多くの人が、高額療養費制度や限度額認定証を使いながら、やりくりをすることが多いと思います。

制度を予め知っておくことにより、家族が入院してしまっても焦ることなく対処できますよね。

差額ベッド代や各種レンタル代などは、自費になるため、限度額に含まれない点にも注意が必要です。

いざという時の請求金額に焦らないように、知識をつけていきましょう。


参考文献

・厚生労働省:高額療養費制度を利用される皆さまへ
資料
・全国健康保険協会:医療費が高額になりそうな時(限度額適用認定)
資料