四十肩・五十肩になってしまったら、どんな病院に通えば良いのでしょうか。すぐに思いつくのは整形外科ですが、たくさんあるのでどの病院にしようか悩みますよね。
そこで、今回は四十肩 五十肩になった時にどんな病院に行けばいいのか、ポイントをご説明します。
Contents
四十肩・五十肩とは
四十肩、五十肩は、その名の通り40代で症状が出れば四十肩、50代で症状が出れば五十肩と呼ばれているだけで違いはありません。
正式名称は「肩関節周囲炎」という疾患です。肩こりとは別物であり、 肩こりが筋肉の疲労や血行不良が主な原因なのに対して、四十肩・五十肩は加齢による肩関節の炎症が痛みや関節の可動域制限の原因になります。
四十肩 五十肩の症状
四十肩・五十肩は、肩甲骨と上腕骨(腕の骨)をつなぐ肩関節に痛みがでます。 そのため、腕を持ちあげるような動きが難しく、なかでも腕を外側に回すような動作は、特に痛みを感じます。具体的に痛みや可動域制限が出やすいのは以下の動作です。
「四十肩・五十肩はなかなか治りにくい」と言われるのは炎症が強く、痛みが強い時期にはできるだけ肩を動かさず、早急に炎症を沈め、 炎症が収まったら痛みのない範囲で運動をしていくことが重要です。
しかし、炎症が強い時期に、上述のように日常生活の中で肩を動かさざるを得ない場合が多いため、炎症がずっと長引くケースが多く結果、ずるずると何年も痛みを感じる方も少なくありません。
四十肩 五十肩の原因
四十肩・五十肩の原因については、未だはっきりしたことが分かっていないのが現状です。 ただ、加齢に伴う肩関節・筋肉のこわばり、組織の萎縮などによって炎症が起こると言われています。
肩関節に炎症があると痛みが生じます。 当然、炎症が長引けば痛みがずっと続くため、 肩関節を動かさなくなり、二次障害として関節の可動域制限が生じ、 肩の関節包(関節を包む組織)が癒着(くっつく)したり、筋肉が萎縮して、 炎症が収まった後も肩関節を動かすことができなくなってしまいます。
そのほか、運動不足、ストレス、ホルモンバランスの変化なども発症に影響すると考えられています。
四十肩・五十肩はそもそも病院に行くべき?
一般的に、「四十肩・五十肩は放っておいても治る」と言われたりします。 しかし結論からいうと、「必ず医療機関を受診すべき」です。なぜなら「本当に四十肩・五十肩なのかわからないから」です。
四十肩・五十肩(正式名称:肩関節周囲炎)は多くの人がかかる病気ですが、肩が痛ければすべてこの「肩関節周囲炎」になるわけではありません。
肩の痛みには、複雑な肩のインナーマッスルの腱板という筋肉・腱の断裂や、軟骨がすり減る変形性関節症が原因のケースもあり、的確な診断が肝要です。
同じように肩が痛くなる病気としては、
などが挙げられます。
これらの病気も広い意味で「五十肩」とよばれたりしますが、病気としては異なります。レントゲンやMRI、エコーの検査でどちらか判断ができます。当然、それぞれの疾患ごとに治療方法が異なります。
診断せずに四十肩・五十肩と決めつけて治療すると、後々 後遺症が残ることにもなりかねません 。
これらの病気と四十肩・五十肩との違いは、「肩が極端に動きにくくなっている」という点です。
四十肩・五十肩の場合は、痛いほうの手が身体の後ろに回らずに、ズボンの後ろポケットに手を入れることも痛くてできなくなります。
また腕が上がらずに、髪の毛を洗うことも困難になることもしばしばです。このような場合は四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)である可能性が高いです。
それに対して四十肩・五十肩以外の他の病気では、痛みはあるけれどそこまで固くなっていない、という特徴があります。手を上げる動作の途中で痛みは走るけど手がちゃんと上がる場合もあります。
しかし、診断を確定するには、やはりレントゲンやMRIなどの専用の機器が必要であることは間違いありません。
四十肩 五十肩で受診すべき病院
四十肩・五十肩は、急性期に整形外科専門医を受診して、状態に合わせた適切な治療を受けることが重要です。 楽に早く治すことができ、後遺症を残さず治すためにも役立ちます。
さらに、
問診だけして終わりではなく、レントゲンやエコーで的確に診断してくれる病院を選ぶようにし、痛み止めや湿布などを処方して様子を見るだけで終わるのではなく、リハビリや病後のケアも考慮してくれる病院を選ぶようにしましょう。
四十肩・五十肩専門外来がある当院の特徴
肩の痛みや動きの制限を伴う疾患やケガがある場合、骨・関節、靭帯、腱、神経などのうち、どの部位に原因があるのかを見極めていく「診断」が特に重要です。
診断のためには、問診や診察に加えて、レントゲンやエコー、場合によってはMRIなど画像を使った検査も行います。
これらの検査結果を総合的に判断して、医師が診断を行っていきます。痛みや動きの不具合を感じるとマッサージで済ませる場合も多いです。
しかし、原因がはっきりしないまま施術を受け続けていても、他の原因からくる不具合の場合は症状の改善が期待できないばかりか、悪化させてしまうおそれもあります。
当院では、肩関節専門外来を設立し、病後のフォローまで確実に行います。
当院の治療の流れ
当院の治療の流れをご紹介します。
問診・触診
触診では、関節の押した痛み、腫れ、熱をもっていないか、曲げ伸ばしなどをした際に角度の制限や痛みがないかどうかなどを調べます。
検査
レントゲンや超音波、MRIの検査を行います。その結果、腱や靱帯などの問題の場合はMRIの撮影をお勧めする場合があります。
MRI検査は近隣の医療機関に、患者様のご都合を伺いながら当院で予約をお取りし、ご案内致します。(最短で当日撮影も可能です。)
治療
四十肩・五十肩に特化した最新治療を数多く取り入れています。
ハイドロリリース注射
生理食塩水を使った注射です。関節外の筋肉や神経などの痛みには効果的です。当院グループでは1万例以上の実績があり、全国からハイドロリリースを目的で来院される患者様がたくさんいらっしゃいます。
ヒアルロン酸注射
ヒアルロン酸を肩関節に注射することで痛みを緩和します。
ステロイド注射
炎症を抑えるためには効果的ですが、長期的な効果は不十分で組織を脆くしてしまうデメリットを抱えているため、当院では安易に使用しないようにしています。
水溶性と混濁性の二種類があり、より混濁性の方が強力な分、組織へのダメージも懸念されているため、同部位には1度限りにした方が望ましいです。
運動器リハビリテーション
病後の後遺症が残らないようにケアします。
物理療法
超音波治療、低周波治療があります。痛みが緩和する効果があります。
薬物療法
痛み止めの内服はほとんど全て処方可能です。ロキソニン(ロキソプロフェン)、セレコックス(セレコキシブ)、サインバルタ(デュロキセチン)、ノイロトロピン、カロナールなどが処方可能です。
湿布などの外用薬
ロコアテープ、ロキソニンテープ、ジクロフェナクテープ、モーラステープ、アドフィードパップ、ロキソニンパップ、モーラスパップ、ローション、ゲル、スチックなどの塗布剤があります。
四十肩・五十肩の痛みでお悩みの方は、四十肩・五十肩専門外来のある当院へぜひお気軽にご相談ください。