変形性膝関節症の最新治療
変形性膝関節症は昔からある疾病で、多くの人が膝の痛みに悩まされてきました。歴史がある疾病なので、その分治療法も確立していますが、最新の治療方法にはどんなものがあるのでしょうか。再生医療であるPRP療法はよく聞かれるようになってきているので、気になっている方もいらっしゃるかもしれません。
今回は変形性膝関節症の最新治療法についてご紹介します。
従来の変形性膝関節症に対する治療
変形性膝関節症は膝関節の軟骨がすり減り、炎症を起こすことで痛みが出現する病気です。変形性膝関節症の治療はその進行段階によって異なります。普通、膝の痛みが軽いときは保存療法という、手術療法以外の方法で対応することになります。
膝関節の痛みが軽度のときに行う保存療法には以下のようなものがあります
保存療法を継続しても症状の改善が見られない場合や、膝関節の変形が進行して痛みに効かなくなってしまった場合に行うのが手術療法です。関節鏡視下手術や骨切り術、人工膝関節置換術が選択肢となります。しかし手術は人工ひざ関節置換術というものが主体で、膝関節を人工のものに入れ替えます。人工膝関節置換術は大きな手術のため、体に負担がかかり、入院やリハビリも必要になります。上記のような理由から、年齢的に手術が受けられない、手術を受けようか迷っているという方も少なくなく、このような方々に対しては、手術以外の有効な治療法がないという問題点がありました。
変形性膝関節症の最新治療「再生医療」
そんな状況を変えたのが、保存療法と手術療法のあいだを埋める最新治療「再生医療」です。再生医療とは、失った臓器や組織の再生を目指して研究されている医療分野です。変形性膝関節症に対して脂肪や血液を活用する再生医療が注目されており、症状の進行を遅らせる効果が期待されています。
手術療法との大きな違いは、治療が注射で行えるということ。そのため入院は不要、日帰りで体にも低負担な治療を受けることができます。再生医療が登場したことで、手術が受けられない、手術を迷っている、という方に対しても手術以外の効果的な選択肢の提供が可能になりました。
以下に具体的な変形性膝関節症の再生医療についてお伝えします。
幹細胞治療
患者さん本人の脂肪を採取し、その脂肪から培養した幹細胞を関節内に投与するという治療法です。脂肪から採取した脂肪由来幹細胞は軟骨にも分化できるので、変形性膝関節症の方の傷ついた関節軟骨の再生に効果的です。また、脂肪由来幹細胞は炎症を抑える物質を作ると言われており、関節の炎症を防いで症状の悪化を抑制する効果も期待できます
PRP療法(多血小板血漿)
PRP(Platelet Rich Plasma:多血小板血漿)とは、自己血を遠心した後の血小板を多く含む血漿層のことです。血漿や血小板には組織の修復を促進する成分が含まれています。血小板には、止血(組織損傷部位など)過程で重要な役割を果たすほか、さまざまな成長因子を含みます。これらの成長因子の役割により、生体が本来持つとされる自然な治癒反応を促進するといわれています。
これら組織再生に関連する成分を専用の医療器材を用いて抽出し、疾患のある部位に注射することで 損傷部位の早期治癒や疼痛の改善効果を発揮します。
PRP治療にもいくつかのバリエーションがあり、専用のAPSキットを用いてPRPから抗炎症成分などを取り出して注入するAPS(Autologous Protein Solution:自己たんぱく質溶液)療法や、血小板が濃縮されたPRPをさらに高濃度にし、傷の修復に働く成長因子が一般的なPRP療法の2倍以上含まれているPRP-FDを注入するPRP-FD療法などが注目されています。
変形性膝関節症は、始めは保存療法で痛みを抑制し治療を進めます。しかし、重症になり、痛みが増悪してきたタイミングで手術療法を検討することが多いですが、手術を検討するまでの間に再生医療を行うことで変形性膝関節症の重症化を抑制することが出来ます。
変形性膝関節症の最新治療のデメリット
旧来の治療法よりも安全性が高く、入院も必要なく、手軽にできて効果も高く、良いことばかりのように思える最新治療ですが、現在のところまだ保険が適応されず、自費診療になる点には注意が必要です。
再生医療の注射は、もちろん処方されるところによって金額は異なりますが、数万円〜数十万円が相場です。詳細は治療してもらいたい治療院や病院に直接聞いてみてください。